大学受験ナビMobile

大学受験ナビ ヘルプ

■掲示板について
掲示板はどなたでも自由に使うことができます。
他のご利用者とのコミュニケーションや情報収集にご活用ください。

■利用上の注意点
個人情報や誹謗中傷などの投稿は禁止されています。
原則として自分以外の人(友人など)の事については投稿しないでください。
やむを得ず投稿する場合は、個人が特定されないよう細心の注意を払ってください。
自分自身の事であっても、本名や連絡先(住所・電話番号)などは投稿しないでください。

投稿内容は予告なく削除される事があります。
原則として削除理由などについて、個別にお答えすることはしません。
投稿内容が悪質と判断される場合には、通報などの処置がとられます。

投稿内容(掲示内容)について、その有用性や正確性の判断はご利用者に一任されます。

■回答を得るためのポイント
質問は具体的に書いた方が回答を得やすくなります。

悪い例:
○○大学の冬休みはいつですか?
×質問しか書いていない

良い例:
高3ですが、○○大学に入りたいです。
先輩から○○大学は冬休みが短いと聞いたのですが、本当ですか?
進学校で補習などがあるからでしょうか?
ご存じの方がいたら教えてください。

悪い例:
○○大学にはどんな部活がありますか?
○○大学の水泳部はどうですか?
×問いの範囲が広すぎる

良い例:
私は○○大学に入学したら水泳部に入りたいと思っているのですが、
水泳部は何人くらい部員がいますか?また、週末も活動していますか?
○○大学のサイトを見たのですが、情報が見つからなかったので、
どなたか、ご存じの範囲でも教えてもらえませんか?

■ポイントの解説
悪い例は、読んだ人が答える気にならない質問と、問いの範囲が広すぎて答えにくい(答えられない)質問です。
もし、掲示板などで「あなたの町は、どんな感じですか?(どうですか?)」と聞かれて、あなたは答える気になるでしょうか?あまり気乗りしないだろうと思います。

例えば「今度○○市に引っ越す予定なのですが、○○市内の美味しいお店を教えてください」ならどうでしょう?質問は丁寧に、知りたい事柄やそれを知りたい理由を具体的に書いた方が、回答を得やすくなります。
ただし「○○大学の□□年の△△の・・・。」といった具合に質問内容を限定しすぎると、知っている人が少なくなったりするなどして回答を得るのが難しくなります。

質問の方法については特に限定はしませんが、回答が得やすい質問の仕方を工夫してみてください。

■重要
回答してくださった方に対して感謝の気持ちを忘れずに。

■免責事項

免責事項・偏差値情報について


ヘルプ-免責-連絡-PCサイト
中学-高校-大学
(C)大学受験ナビMobile