![]() |
看護学部
かんごがくぶ医・歯・薬・看護学系 偏差値 48 〒 514-0116 (地図)(全学) 三重県津市夢が丘1-1-1 |
---|---|
![]() |
質問は具体的な方が回答を得やすくなります。 [ ヒント ]
パワハラはどうか知りませんが課題はきっついです。
先生とはみんな仲良しです*¥(^o^)/*
そんな噂ありえません。
プロの看護職を育てたいと全教員は、学生に対してとても厳しいです。パワハラというか、全然、勉強が足りない学生は、つるし上げにされるときもあります。こんなやつありえないみたいな、大笑いされたこともあります(^^;)
二の腕、触ってきた先生とか、勉強できない学生を、例に他の、学生を励ましている先生はいます
噂では、出来ない人には退学勧奨するらしいね。自殺者も出てるとか聞いてます。
この大学定員100人なんやけど、大体10人は退学して、30人ぐらい留年するのよね。一番実習がハードな3年生の中には「辞めたい」「死にたい」っていう人もいるそうよ。後悔したくないならこの大学には入らないほうがいいと思うわ。
いい先生はいますが、どうなんだろう?という先生もいます。事務の若い女性に、体を後ろから、密着させて、仕事の指示をする教授や、その先生は、やたら、体を女性に密着させます。また、資料を全く作らず、教科書、棒読みの先生とか・・・でも、医学の知識も頭に入ってて最新のニュースもきちんと把握しているいい先生もいます。学生のことを口だけじゃなく、きちんと考えてくれる人もいます。
学生が寝ていると、授業する気がなくなるとか言う先生もいます。授業する責任を放棄したいだけじゃ?とも取れますが。。。
学生が真面目にやっていることがわからず、一方的に不真面目扱いされたり、なんか、入学したら、いやな思いすることが多かったです。
学生がストレス源なのか、嫌味や、嫌がらせ、できる学生しか、人として扱わない先生はいるのは事実。というか、大学側からしても、高いレベルの学生しか用はないでしょ、国試の合格率にかかわるし。大学の評判を下げない学生にしか用はないっしょ
私は75%で後期で合格しました