ホーム > 都道府県の選択 > 東京都の大学 > 武蔵大学 > 武蔵大学 経済学部更新(03/29) 
大学・学部案内
武蔵大学
むさしだいがく
私立/共学/平均偏差値: 51.7
武蔵大学経済学部
経済学部
けいざいがくぶ
経済・経営・商学系
偏差値 52
〒 176-0011 (地図)(全学
東京都練馬区豊玉上1-26-1
新しいウィンドウで開く
ナビランク [ ※偏差値の順位ではありません ]
全国 (165位→/3750学部中) 都内 (85位/432学部中)
就職偏差値:55.50 [ ? ]
「武蔵大学志望の受験生におすすめ!」
大学入試過去問題集 (セブンネット)
武蔵大学 経済学部の人気キーワード [ ? ]
調査中
武蔵大学(経済学部)について調べる [ 使い方 ]
合格発表(0) 推薦入試(0) 学費(0) 授業料(0) 奨学(0) オープンキャンパス(0) アルバイト(0) サークル(0) 部活(0) 文化祭(0) 就職(0) 編入(0) 社会人入試(0) 帰国子女(0) 下宿(0) 寮(0) 学食(0) 写真(0) 留学(0) カリキュラム(0) 教員紹介(0) ゼミ(0) アクセス(0) 
教えて!武蔵大学経済学部(掲示板)

質問は具体的な方が回答を得やすくなります。 [ ヒント ]

新しく質問する
名前:

一般的なことについての話題 [ 人文学部 ]
同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]
母校に損害が出るのは嫌なので、早く報道して欲しい。
同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]

1.江古田の読みについて

中野区江古田(えごた)と江古田(えこだ)駅との関連について

中野区が本村、練馬区側が江戸期の新田にあたり、
昭和30年代に町名変更があって、駅名のみが残っていたが地名の読みは「えごた」

武蔵大学の前身の武蔵高校(中学も併設)の開校に合わせて江古田駅が開業
当時の写真では「えこだ」、時刻表では「ゐこだ」

時刻表での読みは、郷土史の本や資料にない内容だった
95年秋に学内でミニコミ誌で発表

開業当時の西武池袋線は、武蔵野鉄道。後、西武鉄道が吸収合併。
名称は西武鉄道、存続会社は武蔵野鉄道。
(登記上は吸収された武蔵野鉄道)

95年当時、西武鉄道に電話して駅名に関して聞いたときに、問い合わせに対して「準備がない状態」だった(まれに問い合わせがくるであろうから、なんらかの準備が必要ではないか、と言っておいた。公衆電話からの電話。駅でも、経緯はよくわからないとのこと)

97年、大江戸線の開業にあわせて、駅名案の募集があり、東京都側から武蔵大学側から申出があれば「武蔵学園」駅にできるという打診があったらしい(近くにこれといった目標物がないので)
武蔵大学側が、なぜか東京都からの申し出に応じず、「新江古田(しんえごた)」駅となる
(学校法人は、武蔵学園。武蔵大学と武蔵中高がある)

同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]

2.武蔵工業大学の名称変更について

96年、武蔵工業大学の名称が急遽「東京都市大学」となる。
(たしか)翌年、武蔵野女子大学が共学化と「武蔵野大学」へ名称変更。

武蔵大学は、よく武蔵工業大学と間違えられることで有名だった
(武蔵工、武蔵美、武蔵音、武蔵野女子、最も知名度が低いのが武蔵大)

2000年代に入って、武蔵高校、なる高校が出現する。
武蔵学院というフリースクールが相模原に存在する。

同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]

3.大正大学関連

私の、93年度(94年入学)の大正大学の入学試験の試験会場が大塚の武蔵予備校の校舎だった。
東京の私立中学の御三家に、80年代は武蔵中高があげられていた。90年代に御三家から外れる。

武蔵中高の受験を目指して、武蔵予備校に通う、都内の小学生(と保護者)が居る可能性がある(あるいは不合格者)

あと、私の父親が東京教育大の出身。
(この内容が連想される小説は、97年ぐらいまで未読。読んだのは大学入学後)

同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]

4.武蔵大学の特徴

武蔵大学の最大の特徴は、知名度が低いことである。
学閥を嫌がる受験生がやってくることが多い
偏差値が六大学の少し下くらいで、学歴で無条件の足切りにあわない、とされるところである。
(人による、という範囲。学歴でとくに得はしない)

また、武蔵大学の特徴の一つに、内部進学者がほとんどいないことがある(70年代に2~3名いたらしい)

武蔵中・高は私立中高一貫の男子校。
武蔵大学は男女比50%ずつが特徴の大学。中高一貫からの進学がほとんど無い偏差値

中高は大学受験を重視。
大学は、人数に少し余裕がある状態を続けていて、長く構えている大学。

企業や役員の間で、大学受験の結果と入学後の大学の内容を重視した場合で、
違いがあるかどうか、見られていることがあると言われている
具体的には大学の一講義の人数を多少少なめにしている(学費が少しだけ高い)。

日本で、大学に入ってからの高等教育が排出される人材の質にどう影響するか、
特にサラリーマン社会で重視しているらしく(気にされるという意味で)突出して目立つ場合がある。

(つまり、受験勉強の程度が優秀かどうかが大きいのか、大学に入ってからの講義や読書などが
左右する分が大きいのか、気にしている人が居たりする)

別の観点からすると、文部省の方針より、定員が少ない状態を続けている大学である。

大学の一講義の人数が多すぎるのかどうか、武蔵大出身者の評判によって、日本の高等教育、
大学の定員の定め方が左右される可能性がある

教育関係者に受けが良い。本人の性格が校風に合うと、高校の先生が薦めたりすることがある。
(予備校関係者・親戚等が、複数受かって低い偏差値の方を希望した場合に、
猛烈に反対しなかったりする)

大学の系統としては、東大系の大学で、東京大学に残ろうとする辺りの争いで、
他大に追いやったはずが、新転地で、研究者として活躍した場合が懸念される(文部官僚)

47年の新制大学の設立に対して、50年代に後発の大学として設立されている

同期会に出られなかった@質問者 [ 2020/01/12(日) ]

4.97年以降の武蔵大について

97年になって、ロケを誘致したりして、急に有名になる。
学長直属の企画調整課に何者かがやってきて、学内・学生街ともに荒廃させる。

学内で取り壊された建物があり、とくに学生会館が近代建築の上で重要な建物だったので、
報道されていないことが大いに問題である。
(他に1号館、2号館が取り壊されている。早く報道して欲しい)

総じて、青山学院大学(厚木キャンパス)が疑われる

この話題にコメントする。
名前:

一般的なことについての話題 [ 社会学部 ]
JK3★ [ 2009/08/17(月) ]
自分が将来何がしたいのか全然わかりません。
大学には行きたいんですが、
何を学びたくて行くのか、
この時期になっても、まだ決まらなくて、
勉強もしてなくて、あせってます。
行ってみたいと思ってる大学が、
武蔵大学の社会学部です。

どうすればいいのでしょう。
みんな自分のやりたいことが
わかってて大学選んで、
勉強して、行ってるんでしょうか??
この話題にコメントする。
名前:

Copyright (C) 2007- 大学受験ナビ All rights reserved